Quantcast
Channel: ゾンビの数だけ抱きしめて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 169

最近見た映画

$
0
0

もうひとつのブログをスマホで見やすくしてみました。なんかこちょこちょいじっていると、誤字を見つけて落ち込んだりします。恥ずかしい!



あと、TSUTAYAの店頭レンタル、もうやめよっかなと思ってます。待たされるし、対応悪いし、傷だらけで止まることもしばしばだし(機械のせいではないことは確認済)。

かといってHuluがいいかと言われると謎ではあるのですが(ウォーキング・デッドのために加入しているようなもんだし)。

だからいっそ、定額の借り放題8のプランをやめてもういっこ上のにしようかな~と画策中。でも、そんなに新作を見るかと言われるとわからないけど。定額にプラスして単品で借りたほうがいいのかなあ???

とはいえ、今までディスカスでほぼほぼ旧作しか借りていない(昔のホラーをよく借りてました)わけで、全然活用できてなかったのかもしれない。



とりあえず、現状は見たいのはあんまりない。



最近見た映画おいときます。

・ナイトクローラー

満足したけど、思ってたのとは違った。ジェイク・ギレンホールありきの映画でした。

にしても、ホントの報道の人から見ると「こんなんねーよ(笑)」ってなりそう。それをいっちゃあ、おしまいよ。ってやつでしょうか。



・マイ・インターン

なんとなく見たものの、びっくりしました。シニア・インターンのおじいちゃんが皆を幸せにする話。

ロバート・デ・ニーロがひたすら優しい紳士を演じているのですが、逆にその笑顔が怖く感じてしまうのは、映画の見すぎでしょうか。

なんか、「ファッションサイトで社長になる」「旦那とかわいい子供」「忙しい私」「年上の優しい理解者」みたいな、女の好きなものが詰まってますね。プラス、ストレスやらなんやらを詰め合わせて、あるあるみたいなのも突っ込んで、みたいな感じ。脇役の冴えない(キャラ設定の)男性陣がよかった。「ピッチ・パーフェクト」のムカつくデブ役の人もいたような気がする。



・百円の恋

いい映画だった。見てよかった。

ただ、テンションが低めの時に見たらけっこう持って行かれそうなくらい、シンドイ映画でもあります。



・脳梁炸裂ガール

もともと、ボカロの歌が原作で小説ができたりして映画もできたりしたというよくわからない経緯を経た邦画。「どうでもいいけどマカロン食べたい」とかさ。背中がむずがゆくなります。

あと、「パズル」と酷似したシーンがあったので、途端にむっとする。※体育館でのダンスシーン

まあ、体育館で制服の女の子が狂ったように踊るなんてよくあるシチュエーションかもしれないもんね!ね!ね!ね!



内容は脱出ゲームみたいでした。主人公の女の子がめちゃくちゃかわいかったんで、それだけはよかったなあ。志田未来ちゃんみたいな顔と声してるんだもの。そりゃあかわいいわい。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 169

Trending Articles