Quantcast
Channel: ゾンビの数だけ抱きしめて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 169

最近見た映画

$
0
0

仕事中なのですが、眠気覚ましに。

とりあえず「ムカデ人間3」を見てるけど、うーん、今のところ期待値を下回ってます。

常夏の日差しの下でムカデ人間作ると、怖いよりもシュール度が増すよね。

やっぱ、森の中とか廃屋の中とか、薄暗いところのほうがいいと思う。



あと、最近サメ映画をもっと見なきゃダメかなーと思ってます。動物パニックもの。意外とここらへん、手つかずなんですよね。ただ、サメは好きだけど、絵面があんまり変わらないから飽きるっていう点で遠ざけてきたのですが……。

そして気になっているのが「高嶋政伸が怪演でブレイク」みたいな記事を見かけたけど、むかしっからキチなキャラいっぱいやってると思うの。お兄ちゃんと2人芝居とかしてくれないかな。ゴリゴリの文学劇とかで。見たいわ。



そんなこんなで最近見た映画。

けっこうHuLuで見た映画が多いっす。とはいえ、HuLuで配信されているホラーって微妙なものも多いのが難点。



・ミッション:15

エレベーターの中にPTSD持ちの軍人が3人閉じ込められた!出られない!しかも核攻撃される!という、とんでもない設定の映画。エレベーターの中に悪魔がいる!という「デビル」と、実験映画の金字塔「es-エスー」のおいしいとこだけ詰め合わせようとしたら、結果として全然おいしくない。という感じ。

途中でネタバラシがあるのですが、そのネタバラシからのドンデン返しがないのでズッコケる。



・パニック・フライト

ホテルのフロントをしている女子が飛行機に乗ったら隣がテロリストで、要人を指定の部屋に泊まらせる(そこを攻撃するから)ように要求される話。

飛行機の中で携帯電話?が使えるという今では考えられない設定のため、なんだかソワソワしながら見ていた。スリリングではあるのですが、さほど感じるものがない。



・ディープ・インパクト

なんとなく久しぶりに見たら、イライジャ・ウッドが超かわいい。自己犠牲、選ばれる者とそうでない者、家族愛、夫婦愛が詰まりまくり。

どうでもいいですが、津波のシーンを見るとやっぱりウッてなりますね。「アフターショック」とかでもそう思ったけど。



・ゲスト

韓国映画「箪笥」のリメイク映画。母の死と父の新彼女でストレスフルな主人公は、どんどんと深みにはまっていく……という話。このブログでも紹介していたけど、自分でもナニ書いてるか全然わからなかった。レビューになってなかったっすね。すいません。

ちなみに、原作とはちょこっと違う展開もあったような気がする。



・ネイムレス‐無名地獄‐

娘が誘拐されたまま帰らず、死体が発見された。だが、数年後に娘の声で母のもとに電話がかかってくる!母と刑事が協力して事件の真相に迫るのですが、オチはすさまじくショーモナイのと、なんで「ネイムレス」なんだかよくわからなかった(なんとなくの理由は推測できるけど、それで合ってるの??)。

ただ、けっこうゴア描写はしっかりしてます。



・コレクター

サスペンスの良作。売春婦を誘拐して地下室に閉じ込めていた男の本当の目的は?刑事が自分の誘拐された娘を探して奔走する!

主演はジョン・キューザックだった気がする。実際にあった話がベースらしいですが、禍々しさがスゴイっす。



・ライフ・イズ・デッド

たしかガロでも連載していた漫画家さんのゾンビ漫画を映画化したもの。意外とほのぼのしたゾンビ日常系映画。流れ星の瀧上さんがホスト役で出ていてビックリした。

メイクがええ~ってところもあるのに、カニバルシーンはけっこうリアルでびっくり。CGはお察しです。



・ウルフ

ジャック・ニコルソン主演の人狼モノ。

ある有能な編集部員が、人狼になってその能力に振り回される(知らないうちに徘徊して人を襲ったり)。その一方で、敵対する社長の娘と恋に落ちていくが……演技もイイし(相手役はミシェル・ファイファー!)、全体を通して飽きない。メイクも面白いし、展開は予想できるものの、それをキャストや製作者と一緒に楽しむ感じ。奇想天外な話ではなく、わかりやすく道筋を立てた話であっても、気合が入ってる映画ってカッコイイし面白い。ニコルソンが鹿を追いかけて走りまくり、くらいつくシーンなんてスゲェぞ!



・死霊のしたたり2

死体を蘇生させる実験に没頭するキチ医者の話。フリークスがこれでもか!とばかりに出てくるのも面白いし、キチ医者のポリシーが歪んでいるのに説得力があるという、不思議な現象が起きています。

DVD欲しいくらいすき。



・魔界覇王

なぜかうちにTSUTAYAディスカスから届いた映画。全然覚えてないわ。

ホラーゲームを作っている会社が、ゲームから飛び出したモンスターに襲われる話。Z級ですが、それなりに見どころはある。製作陣が日本びいきなのか、気になる点はいろいろありましたが、1つあげるとすれば、黒人男性役が「ソル」だったことかな。「サイレン」のソル思い出した。しかもこのソルも相当キテる役回りなのであります。でも、映画自体はすげぇ内容薄いです。レンタルしたら後悔すると思う。



・クリフィン家のエンディングノート

タイトルすらうろ覚え。子どもの結婚式に、離婚した夫婦が別れていない演技で挑むお話。

面白いけど、年配の女性向けなんだろうなと思う。キャストとか。



・暗殺教室 前篇

テレビで見たけど、特に何も感じず。



・マン・オブ・スティール

映画の半分以上がしばきあいだったので、途中で飽きて仕事しながら見てました。エイミー・アダムスはかわいかった。あと犬。



・トランセンデンス

ジョニー・デップが難病に侵されて自分のデータをAIに移行したら、そのAIが暴走し始めて大変だ~!というお話。ジョニデである必要があったのでしょうか。全然集中できなかった。する必要もなかった。



・ファンシィダンス

なんとなく見たらハマった周防監督の映画。お坊さんの修行に出たバンドマンが、徐々に仏教の世界に目覚めつつ、煩悩ありまくりというお話。鈴木保奈美が相手役。



・シコふんじゃった

ファンシィダンスから続けてみたら、キャスティングが相当かぶっていて、変な感じの気持ちになりました。ヒロインは清水美砂さん。このころ、透き通るようにキレイ。鈴木保奈美さんもキレイですけど、この清水さんの美しさには度肝を抜かれる。

あと、モックンのコミカルな演技ってやっぱりおもしろい。これは相撲部を再建する話。



あと「ミーン・ガールズ」とか「GIジョー」とかもちらっと見ました。「モンスターユニバーシティ」と「モンスターズインク」もテレビで見たけど、やっぱりイイ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 169

Trending Articles