まだまだ寒い季節が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
「ウォーキング・デッド」を見るのが楽しみです。最近、タラがすき。
最近見た映画。
・帰ってきたヒトラー
むちゃくちゃ風刺が効いている、コメディーのような、モキュメンタリーのようなPOV映画。ヒトラーが現代に蘇ったら?というテーマですが、後味はかなり悪い感じ。ヒトラーがドイツ各地を回るのですが、その時にインタビューをされているのは一般の人なのか?ドイツもいろいろ大変なのだと思い知る。
・ミュータントタートルズの続編
それにしても、シュレッダーもタートルズもコレジャナイ感がすごいですが、ネズミの先生の髪型もお団子で変。中国の仙人と混ざってんのか?
今回はビーバップにロックステディ、クランゲも出てきます。テレ東verの旧タートルズが好きな私ですが(BSも好きだけど、翻訳が圧倒的に面白いのはテレ東)、ビーバップとロックステディの吹き替えがホントにひどくて震える。キャスティングした人は何を考えているんだ。変身する前とした後がまったく同じ声なのも謎。イノブタとサイっぽい声にしてほしいぜ。そんな子があるのかわからないけど。あと、クランゲが収納されている人型ロボットはでっかいハゲレスラーみたいな造形じゃないと、なんだか馴染めない。
ただ、ケーシーは結構いいキャラでしたね。エイプリルは相変わらずいてもいなくてもいい感じでしたけど。
・ペット
ふとアニメ映画を見る。飼い主を奪い合うことになった犬2匹が、迷子犬と間違われて追われることになり、飼い主を探しながらいろんな事件に巻き込まれるという話。
いい話だしカワイイけど、その瞬間は感動していたのに、今は別に……と冷めるのが早い。「ズートピア」のほうが好きかもしれません。こっちも吹き替えが芸人さんだね。
・スーサイド・スクワッド
意識してませんでしたが、見ていて「あーそういやバットマンとリンクしているのか」と思い出す。敵の設定がSFめいたオカルトなので、ホントに漫画みたいな話。登場キャラのインパクトが強すぎて、登場シーンがもっとも盛り上がった気もします。映画館に見に行くか迷ったけど、行かなくてよかったかも。
・グランド・イリュージョン 見破られたトリック
好きな俳優さんがいっぱい出てて盛り上がった映画。ただ、1を見ていることが大前提なので、2から見たらよくわからないと思う。1を見てうっすらしか記憶のない私も、何がなんだっけ?となりました。ラドクリフくんが結果として小粒で情けない悪党を演じているのも面白い。
お話自体はナンダカナーという感じですが、マジック部分だけはノリノリで見たら楽しめると思う。CGなんでしょうけど、出来が良かったです。
・ダーク・プレイス
すごく胸を掴まれた映画。「ゴーンガール」原作の方がやはり原作らしいですが、一家惨殺事件の生き残りの少女が、何年も経ってから真実を知るために動き出すという話。
少女が成長してからものすごいクズになっている、というのにも理由があったり、なぜ家族が殺されたのか?というところにいくつもの理由が複雑に隠れていたり、加害者として刑務所に入り続けていた少女の兄が隠していたことがあったり、と、とても見ごたえがあります。これは逆に映画館に見に行くべきだったな。反省。
・教授のおかしな妄想殺人
思っていた話と全然違った。殺人欲求にとりつかれた男と、それを改めさせようとする女の噺かと思いきや、こっそり世直し殺人をしちゃった男と、それを知った若い恋人の話。
私はそんなにハマらなかったかなあという感じです。教授と付き合う若い女子大生という設定もちょっと……。
・愛を語れば変態ですか
なんとなく見たけど、う~ん???途中から突然テイストが切り替わるので、びっくりしました。最初から最後まで、フーンこんな世界もあるのかなあ、というまったりした気持ちで見てしまった。もっとサスペンス要素があるのかと思ったんですけど、けっこう明朗なわかりやすい話だった。「そこそこ美人とキスしたら、幸せになるでしょ?」ってスゴイ論理ですよね。「イケメンとキスしたら、女はみんな幸せでしょ?オレは皆に幸せを振りまきたいから、みんなにキスするね」って映画があったら、イヤですけどね。タイトルとDVDジャケットは素晴らしい。
・レーザーチーム
宇宙人と戦うためのボディースーツを、アホ4人組がバラバラにつけちゃった!というコメディ。頑固な保安官と、その保安官の娘と付き合っているアホな高校生。そして、保安官に恨みを持つ元同級生の男、さらに単なるバカと、なかなかユニークな設定です。
サクサク見られるアホ映画だし、愛すべきキャラが集まっている感じ。
・女子高
AKB48の峯岸さんが主演の映画。女子高で起こったある自殺事件。その数年後に同窓会が起こるが、そこでも殺人事件が起きる。果たして、彼女たちは何を隠しているのか……。
という話。ぶっちゃけ、集中してみていたらだいたいのオチがわかってしまうのですが、女子高だからって援助交際とか教師とのキスとかトイレでのいじめとかがゴロゴロしてるわけないだろ!いいかげんにしろ!
m-floの「come again」が流れまくったのは懐かしかったです。あと、ナチュラルに銃がいっぱい出てきて笑った。どういうこっちゃ。
・恋人たち
最近見た中ではベスト。今年中ではベストと言ってもいい。ホラーじゃないですけど!
この監督の映画はけっこういろいろ見させていただいてますけど、この映画はすごい。ホントーにくたびれていてダメな人しか出てきません。でも、少しずつその人たちの中身とか、本質みたいなものが滲みでてきて、わかってきて、愛おしくなっていくところもある。不思議な感覚であります。
突然妻を殺されてしまって以来、行き所のない怒りを抱え続け、もがいている男。
夫と姑と窮屈な生活をしながら、皇太子妃を撮影したビデオを毎日見ている浮気女。
昔から好きだった親友に、「自分の子供をいたずらした」と勘違いされ、距離を置かれてしまう傲慢な弁護士。いろんな人が出てきますが、この映画に出会えたタイミングがすごく絶妙で、個人的にもすごく泣いてしまった。
あら、ホラーをあんまり見ていない……というのも、ディスカスで間違ってしまい、見たことのある映画が届いちゃったりしたので、新規のものを見られていないんですね。
あと、すごく体調不良が続いているので、あまり見られず。この時期、突発性難聴をしたほうの耳がすごく詰まるようになっちゃって、いやなものです。もうすこしあったかくなったら体調も回復すると思うので、そうしたらもう少しいろいろ見たいな。
個人的には「グースバンプス モンスターと秘密の書」が楽しみ。「キャビン・フィーバー」のリメイクや「ハザードオブZ」、「ビラボン」、「ネイバーズ」「テイキングオブデボラローガン」あたりはレンタルする予定っす。あと「ヤングアダルトニューヨーク」「好きにならずにいられない」「団地」もよさげなので、こちらも借りたいなと思ってます!2016年版の映画もまとめてますので、それも書きたい!とりあえず、最近のおすすめは「ダーク・プレイス」と「恋人たち」でした。